KEM-TRX7-CW

2013年3月 3日 (日)

KEM-TRX7-CWに光学式のエンコーダを付けた。

マルツパーツでクリックなしの光学式ロータリーエンコーダを取り寄せてもらった。(日本電産コパル電子 【RES20D25-201-1E】クリック無し)

秋月の機械式と比べて、考えていたより大きくなく、そのまま交換できた。

速く回しても読み取りは問題なく、ノイズもほんの僅かでKEM-DSPAF-FILを通すと全く聞こえなくなる。

先日のAFの音質の改善と合わせてメインリグに成り得る手直しで大変満足な結果となった。


Photo


|

2013年2月24日 (日)

KEM-TRX7-CWの音質改善

過去のBBSを見たら改善方法があったので実施。

劇的に良くなったのでスピーカーを内蔵してみた。

Kemtrx7cw130224


|

2013年2月18日 (月)

KEM-TRX7-CWに送信インジケーターをつけた。

受信時に5Vが出る端子からTRスイッチでプルアップして送信時にLEDを点灯するようにした。

1361198140764.jpg

|

2013年2月17日 (日)

KEM-TRX7-CW かすれた音の対策

KEM-TRX7-CW単体だと弱い信号の受信時にかすれた音になりやすい。

KEM-AF-DSP-FILを通して聞くとかなり改善される。

フィルターの減衰分をKEM-AF-DSP-FILが内部で増幅する効果のようだ。

これなら、十分使える。今晩のコンテストでWと出来たし、また第一線に投入しようと思う。

と言っても、いじってばかりでQRVは手直しの効果の確認程度なんだけど!

出来の良いELECRAFTの出番が全く来ないのは、KEMはケーシングをはじめ、素人でもいじる自由度が大きいからかな?

|

KEM-TRX7-CWを念願のアルミケースに収納

やはりアルミのケースに入れると格段にノイズが減って良くなった。ケースはタカチのYM-150。

Kemtrx7cw130217


Kemtrx7cw1302172


1361091730007.jpg

|

2009年5月17日 (日)

KEM-TRX7-CW 本日は絶好調

今日は、TRX7特有のノイズもないし復調音も感度もマズマズ。機嫌が良いのか?

当分の間、使わずに置いておいたので熟成が進んだのかもしれない。

群馬、新潟のコンテストに少しだけ参加。

Trx7_002

| | トラックバック (0)

2009年3月 6日 (金)

貴田電子設計のKEM-TRX7-CWのノイズ対策

この時期に売れ筋の、のど飴の袋を使って試しました。
アルミ箔をビニールコーティングした、のど飴の袋を基板と配線の間に入れて蓋を閉めたら、かなりノイズが減りました。意外と効果がありびっくりしました。あとは、受信感度がもう少し良くなれば、文句ありません。 感度は調整の勘所が理解できたので良くなりました。後は特に弱い信号の音の改善が出来れば最高です。

Img_4220

Img_4221

| | トラックバック (0)

2009年3月 4日 (水)

貴田電子設計のKEM-TRX7-CWにオレンジバックライト

最初はバックライトは、使わないつもりでいた。
ノイズの原因になる可能性があるしポータブルを考えると消費電力も気になる。

ただ、ある機能を使わないのは、もったいないので、点灯することにした。
念のためパスコンを入れて対策したので、問題は無いようだ。

ピンヘッダーとショートピンを利用したスイッチを内蔵したので、要らない時は消灯出来る。
バックライト用の電流制限用の抵抗は4本付属していたので3本を並列に接続したが、予想以上に明るい。2本で良かったかもしれない。

Img_4219

| | トラックバック (0)

貴田電子設計のKEM-TRX7-CWにSPを内蔵

手頃なSPが見つかったのでTRX7に内蔵してみました。
エンコーダーの位置にSPを取付けてLCDを 超小型LCDキャラクタディスプレイモジュール(16×2行バックライト・オレンジ)に交換してスペースを空けました。
自分では、完成度70%位かなと思います。弱い信号の音がとても、悪いので改善したいと思います。

Img_4217

| | トラックバック (0)

2009年2月26日 (木)

貴田電子設計のKEM-TRX7-CW完成

ケースは秋月のP-00277という型番のポリカーボネート製を使用しました。
受信感度もコンデンサの定数変更を実施し、まずまずな状態になったので完成といたします。

いつも,使用しているメッセージキーヤーより、やや小さくケースにおさめることが出来ました。
フルブレークインでDDS-VFOで11500円はお買い得だったかなと思います。

貴田電子さんは、いつ休むんでしょうか?常にBBSでは対応して、いらっしゃってがんばっていますね!

Img_4213
Img_4207
Img_4208
Img_4210
Img_4211Img_4214

| | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

(tr)USDX 13TR-FT8 3-500Z 599 6146B 7MHz送信機QP-7C 829B A1 club キット ADX-S AH-4 ALTOIDSの缶 APRS BELCOM LA-106 BK-100 CA3028 レトロDC受信機 Collins COLLINS 618M-2B COUGAR113ジャイロANT CQ ham radio(アマチュア無線専門誌) CS40 SSB TRX CVCC電源 CWアダプタ CWインベーター CWエイリアン CWチューニングインジケータ D4Dデジタルトランシーバ DRF-UHF AIR-BNCP DVB-T+DAB+FM(R820T) EHHW/DP Mini Wire Antenna ELECRAFT flightrader24PREMIUM FRISKの缶 FT-60 FT-817 GHD GD133光センサー GHD GF601A GHD GK509A GHD GN907A-P good TP-100 GridTracker HFコンバータ/RTLSDR HI-MOUND BK-200 Honda Jet World Tour 岡山 2015 Hulu IC-705 IC-706MK2G IC-7300 IC-7610 IC-970 IC-PW1 IC-R6 ICF-5900 ICF-EX5 ICF-SW55 IGUCHANキーヤー JARLの資格別門標 JARL奈良県支部のキット JH4VAJ頒布品 JP60 JARL QRP CLUBキット JRC JST245 JRC ST-3 (ヘッドホン) JT65 JTDX K3NG Keyer CWA KEM-AF-DSP KEM-AIR-RX KEM-CNT-Mark3 KEM-LINEAR-HF KEM-TRX-4B KEM-TRX7-CW MFJ MIZUHO MX-7S MK-702 MK701 MS-2 NADC-40 W/Digital Dial_ National RF-2200 Oak Hills Research OHR100A_ ORR-8B-Y 受信機 Phaser PICKIT2 Pocke KeyeⅡ QRP Raspberry Pi RFワールド RHM8B 7-50MHzハンディアンテナ Rock Mite 40(7015KHz仕様) SDR TOUCH For andoroid SEIKO 船舶用 沈黙の時計 TGS-40C 7MHz CW TRX TR-1300 TRIO 820ライン & Glass radios TRIO TS-700S TRIO TV-502 TRIO TV-506 TRIO VFO-40 TS-600 TTCW03 – モールス練習機 USBIF4CW UTCの電波時計 UX-R96 (IC-970ゼネカバユニット) VIBROPLEX VX-8 X-LOCK VFO Stabiliser 「CQ ham radio」オリジナル電鍵のPegasus(ペガサス) ゆうちょ アジア通信工業 R-535 アマチュア無線 アマチュア無線 CW(モールス)  アンテナアナライザー エアレース幕張 クリエート グルメ・クッキング コリンズ (collins)R-390 コリンズ (collins)R-390A ナショナル RJX-601 ニューヨーク ハイモンド FK-3 パソコン・インターネット ホンダN-VAN マツダロードスター ミズホ P-7 (P-7DX プロトタイプ) ミズホ P-7DX P21DX DC-7X ミズホ DC 701 ラジオの製作 ラジオライフ 交換室 売ります 買います 健康 内外電機製作所のnag-144XL 内外電機製作所のnag-50XL 北海道&東日本パス 周波数カウンタ 和文 小笠原DXペディション 携帯・デジカメ 新スプリアス認証取得 旅行・地域 映画 TV 書籍・雑誌 東京ハイパワー 格安周波数カウンタ Gy560 無線従事者資格 秋月電子通商 育児 航空祭 総合火力演習 複式1号機 金環日食 鉄道 電子工作 電子申請 電波利用 電子申請 電子証明書方式 電鍵用ダストカバー 音楽 飛行機 高精度10MHz基準信号発振器 CW符号ネバリ防止装置