BK-100

2011年2月 5日 (土)

ハイモンドのバグキー BK-100 下部の吸盤を再生?

BK-100の下部吸盤が劣化している。

ガチャガチャと操作すると、しっかり固定されず左右にふらふら。なので、いつも左手で押さえながらだった。

旧式の四隅に吸盤のあるタイプ。しかも、錘も軽いタイプ。本当の初期型。初心者の私は未だに20円のお世話になっています。

ハイモンドに問い合わせたら、吸盤の在庫なし。

吸盤を探して歩く暇もなく、愛用の自己融着テープ(NITTO ブチルゴムテープ No.15)で劣化した吸盤を、くるっとひと巻きした。

期待以上に机に吸着した。ぴったりと張り付いている。

いやー、今までで一番安価なレストアだったかな?

Bk100_001


Bk100_002


|

2010年11月28日 (日)

HI-MOUND(ハイモンド) BK-100のレバーを改良

長点をうまく打てないのは、自分の未熟のせいでなく道具のせいにする性格だ。

VIBROPLEXのようにレバーに改良を加わえた。

下部が、ひび割れたHK-807のつまみを捨てずに保管した甲斐があった。

不要部分を切り落とし両面テープで張り付けた。

予想以上に効果あり! 思った以上に長点が打てる気がする。

当分このまま、一進一退の練習をしてみる。
Bk100_001_2


Bk100_002_2


|

2010年11月13日 (土)

HI-MOUND(ハイモンド) BK-100 下部のケースを削ってカバーを装着

今度は、もう一台のBK-100の下部ケースを削って上部の透明カバーを装着してみた。

加工は透明カバーを削るより圧倒的に簡単。

ついでにバラバラにしてクリーニングした。

最悪なのはベアリングの球が落っこちて探すのに難儀した。
大変だった分、きれいに仕上がった。

Bk100_007

Bk100_008

Bk100_009


|

2010年10月24日 (日)

HI-MOUND(ハイモンド)BK-100の錘を初心者用に追加

10円玉3枚で練習開始。

スムーズに打てるようになれば、1枚ずつ取り外していきます。

|

2010年10月 2日 (土)

ハイモンド(HI-MOUND) BK-100 カバーが到着

経年の変化で想像以上に収縮していますので、加工が必要です。
これだけ収縮すれば割れるのが当たり前かな。

3枚目の写真
手前の部分の内側を削ってみましたが遅々として進まず!

削る方法を検討中です。


Bk100_001

Bk100_001


Bk100_002


|

2010年9月29日 (水)

ハイモンド (HI-MOUND) バグキー BK-100 

ハイモンド BK-100というバグキーを手に入れた。

お約束のようにカバーが割れている。

色々考えたがアクリルで作るほど器用ではないのでパウチフィルムラミネーターのフィルムを使い箱型に加工した。(何も挟まずパウチしたものを型に合わせて切り取りメンディングテープで張り合わせた。)

家内に笑われたが、結構気に入っている。

キー中身の構造が見えるし良く出来ているなと感心。バグキーを考えた人って苦労したんだろうなって思います。


Bk100_001


Bk100_002


Bk100_003


|

その他のカテゴリー

(tr)USDX 13TR-FT8 3-500Z 599 6146B 7MHz送信機QP-7C 829B A1 club キット ADX-S AH-4 ALTOIDSの缶 APRS BELCOM LA-106 BK-100 CA3028 レトロDC受信機 Collins COLLINS 618M-2B COUGAR113ジャイロANT CQ ham radio(アマチュア無線専門誌) CS40 SSB TRX CVCC電源 CWアダプタ CWインベーター CWエイリアン CWチューニングインジケータ D4Dデジタルトランシーバ DRF-UHF AIR-BNCP DVB-T+DAB+FM(R820T) EHHW/DP Mini Wire Antenna ELECRAFT flightrader24PREMIUM FRISKの缶 FT-60 FT-817 GHD GD133光センサー GHD GF601A GHD GK509A GHD GN907A-P good TP-100 GridTracker HFコンバータ/RTLSDR HI-MOUND BK-200 Honda Jet World Tour 岡山 2015 Hulu IC-705 IC-706MK2G IC-7300 IC-7610 IC-970 IC-PW1 IC-R6 ICF-5900 ICF-EX5 ICF-SW55 IGUCHANキーヤー JARLの資格別門標 JARL奈良県支部のキット JH4VAJ頒布品 JP60 JARL QRP CLUBキット JRC JST245 JRC ST-3 (ヘッドホン) JT65 JTDX K3NG Keyer CWA KEM-AF-DSP KEM-AIR-RX KEM-CNT-Mark3 KEM-LINEAR-HF KEM-TRX-4B KEM-TRX7-CW MFJ MIZUHO MX-7S MK-702 MK701 MS-2 NADC-40 W/Digital Dial_ National RF-2200 Oak Hills Research OHR100A_ ORR-8B-Y 受信機 Phaser PICKIT2 Pocke KeyeⅡ QRP Raspberry Pi RFワールド RHM8B 7-50MHzハンディアンテナ Rock Mite 40(7015KHz仕様) SDR TOUCH For andoroid SEIKO 船舶用 沈黙の時計 TGS-40C 7MHz CW TRX TR-1300 TRIO 820ライン & Glass radios TRIO TS-700S TRIO TV-502 TRIO TV-506 TRIO VFO-40 TS-600 TTCW03 – モールス練習機 USBIF4CW UTCの電波時計 UX-R96 (IC-970ゼネカバユニット) VIBROPLEX VX-8 X-LOCK VFO Stabiliser 「CQ ham radio」オリジナル電鍵のPegasus(ペガサス) ゆうちょ アジア通信工業 R-535 アマチュア無線 アマチュア無線 CW(モールス)  アンテナアナライザー エアレース幕張 クリエート グルメ・クッキング コリンズ (collins)R-390 コリンズ (collins)R-390A ナショナル RJX-601 ニューヨーク ハイモンド FK-3 パソコン・インターネット ホンダN-VAN マツダロードスター ミズホ P-7 (P-7DX プロトタイプ) ミズホ P-7DX P21DX DC-7X ミズホ DC 701 ラジオの製作 ラジオライフ 交換室 売ります 買います 健康 内外電機製作所のnag-144XL 内外電機製作所のnag-50XL 北海道&東日本パス 周波数カウンタ 和文 小笠原DXペディション 携帯・デジカメ 新スプリアス認証取得 旅行・地域 映画 TV 書籍・雑誌 東京ハイパワー 格安周波数カウンタ Gy560 無線従事者資格 秋月電子通商 育児 航空祭 総合火力演習 複式1号機 金環日食 鉄道 電子工作 電子申請 電波利用 電子申請 電子証明書方式 電鍵用ダストカバー 音楽 飛行機 高精度10MHz基準信号発振器 CW符号ネバリ防止装置