JARL QRP CLUB 21MHzDSBトランシーバー JP60 製作中
なんで、オルゴールICが付いているのかなぁ?と思っていた。
そういうことだったんだ!なるほど!
以前、仕入れたラジケータに役立つ時がきた。
あっ!マイク端子の穴を開け忘れた!
その後、ケースに4極3.5mmのマイク用ジャック穴を開けてレタリングした。
今度はAGCのSWの穴がないことに気付いた。
なんだか上手くいかない。
その後日
配線が完了。
マイクはスピーカーマイク八重洲のMH-34(回路変更改)を利用する予定。
MH-34は2ピンにDATAが使用されているので、これをPTTにするために回路変更した。
予想通りマイク内部で2ピンの配線が元から切断されていたのでバラバラにして取りだした。
予想外だったのはスピーカーマイクのTRX側、4ピンプラグも内部で2ピンが結線しておらずプラグを汎用品と交換して完成した。
仮の組み立てなので配線の整理やメータの固定等は後日、行う。
次回は、ついに調整に入る。
またその後日
調整が終わり。
キットとの変更点
1 Keyジャックはステレオに変更。
2 SPジャックはステレオのSW付に変更。
3 DCジャックは2.1mmに変更。
4 マイク端子は4Pに変更し八重洲スピーカーマイクMH-34(内部回路変更し2番をPTTにした。コンデンサマイクへの印加電圧を最適化)
5 ANT端子はBNCに変更。
オーディオ用のRCAコードで自作Fカウンタに接続するとキャリアが漏れてしまって、調整の不手際かと思い悩んだが、理由がわかりほっとした。
今度は、付属のJP60専用ステッカーを貼る。
あれっ! LEDは電源が青で、TXが赤だ!
間違えてた。確かに赤の方が低電圧で反応するのでTXに向いている!
入れ替えないと!
| 固定リンク
「JP60 JARL QRP CLUBキット」カテゴリの記事
- JARL QRP CLUB 21MHzDSBトランシーバー JP60 完成(2016.04.23)
- JARL QRP CLUB 21MHzDSBトランシーバー JP60 製作中(2016.04.17)
- JARL QRP CLUB 創立60周年記念 21MHzDSBトランシーバー(2016.04.12)