VHFエアバンド用にバンドパスフィルターを作ってFRISKの缶に入れてみた。
| 固定リンク
DVB-T+DAB+FM(R820T)とアンドロイド(F-01D)とSDR Touchで受信する為に、USBホストケーブルを作った。
100均で買った、USBの延長ケーブルとマイクロUSBケーブルを分解して4番、5番を接続した物をつなげて完成。
試用版の受信ソフト SDR Touch の有料版を買うか微妙? 何か、イマイチかな?
気が変わって購入してしまった。
エアバンドも良く聞こえるし今度は空港に持って行こうかなと思う。帯域を広げると300KHz離れている信号も聞こえる。
| 固定リンク
eBayで香港から送料込みで850円位で購入したDVB-T+DAB+FM(R820T)が2週間で届いた。
いやな予感が当たった!別バージョンのUSBドングルだった。
最初は、約 83PPMのFずれだった。国産水晶に交換後は、約 32PPMのずれに収まったが納得がいかず、5pのコンデンサで調整してみた。
なんと、約 2PPMのずれまで調整できたが放熱プレートが無駄になるので取り付けに工夫を加えたら約 10PPMになってしまった。
1号機も約 9PPMなのでソフトの設定を変えずに使えるので逆に良かったかも?
自然空冷で使用開始からQRHは、2PPM程度で安定している。十分満足できる結果となった。
1号機は水晶の交換に手間取ったが、鉛フリー半田が原因かもしれない。鉛入りの半田で外したい部分を上乗せで半田を盛って一気に吸いとったらすんなりと取れた。
| 固定リンク