「Hulu」 と 「NTT西日本の光BOX+」 の組み合わせは快適だ!←ではなかった。
最近は帰宅して映画を1本見ている。
知り合いに「Hulu」を教えてもらってはまってしまった。
月に980円! ネットに慣れているので有料に抵抗があったが2週間無料なので加入した。レンタルDVDを借りにも行かず返しに行かなくて良いし定額なのが安心。
最初はPCで見ていたが自宅の大画面で見たくなり調べたらNTT西日本の「光BOX+」が私の環境だと良いらしいので注文した。東日本に住んでいて西日本の製品には抵抗があったが期待以上に快適に使えているし、その他の機能も充分に満足できるレベルだ。しかも送料込みで9240円と手ごろで衝動買いしてしまった。
wifiで直接ネットに接続できて、すっきりした配線もスマートで良い買い物だったと思う。
**********************
2012-07-07 追記
いろいろ設定でわかったことだがPCではHD 720Pの画質を選べるのに「NTT西日本の光BOX+」ではSD画質しか選べない! がっかりなことが判明。ノートPCのHDMIポートとTVを接続して見たほうが断然きれい。苦情を言ってファームウェアを直してもらいたいな!ハードの限界なのかな?中途半端なものは売って欲しくないなあ。リモコン操作が出来るくらいしかメリット無し!
2012-07-08
操作性はPCより「NTT西日本の光BOX+」のほうが上!なんだかんだで「光BOX+」を使っています。画質も気にならなくなったし・・。
| 固定リンク
「映画 TV」カテゴリの記事
- 「Hulu」 と 「NTT西日本の光BOX+」 の組み合わせは快適だ!←ではなかった。(2012.07.04)
「Hulu」カテゴリの記事
- iPhone4Sを使いHuluのストリーミング動画を車のナビや外出先のTVで再生(2012.07.14)
- 「Hulu」 と 「NTT西日本の光BOX+」 の組み合わせは快適だ!←ではなかった。(2012.07.04)