Rock Mite 40(7015KHz仕様)が届いた。
A1 clubでRock Mite 40(7015KHz仕様)が流行っていることに気付いた。
以前から興味があったので、この機会に製作したくなった。
火付け役のJA7FYF OMに駄目で元々で問い合わせたら共同購入は終了したが、手持ちの在庫分を分けてくれるとのことで早速お願いした。おかげさまで海外から直接取り寄せるより、安価に早く手に入れることが出来た。
届いて驚いたのは予想よりPCBが小さいこと。これでトランシバーか?というくらい小さい。
今日は遅いので明日、とりかかろうと思う。
ALTOIDSが来週届くので、じっくりゆっくり製作を楽しもうと思う。特に缶の加工が私にとって難関。
ALTOIDSの缶が目的で中身は二の次。
昔、仮面ライダースナックもそんな感じで買ったような?
| 固定リンク
「Rock Mite 40(7015KHz仕様)」カテゴリの記事
- ALTOIDSの缶でカウンタ(2013.03.31)
- RockMite RM40Mの手直し(2011.05.21)
- RockMite RM40MのPCBをネジで固定(2011.05.20)
- ALTOIDS(アルトイズ)(2011.05.09)
- ALTOIDSが届いたのでRockMite RM40Mの製作(後半)(2011.05.08)
「ALTOIDSの缶」カテゴリの記事
- 7MHzSSB TRX CS-40にCWアダプタを製作した。(2021.11.27)
- 受信用 500KHz~1300MHz対応 2分配器の2号機を製作(2020.11.21)
- 受信用 500KHz~1300MHz対応 2分配器を作成(2015.06.07)
- KEM-AIR-RX/ALTOIDSがゴテゴテになった。(2014.06.13)
- KEM-AIR-RXの同時多チャンネル受信にチャレンジ / アルトイズ缶(2014.06.10)