« ELECRAFT KX1 のオプションを組み立てた。 | トップページ | ELECRAFT KX1へKXB3080の取りつけ中。 »

2011年4月19日 (火)

8年半前のCQ誌にJA1HHF式のモールス符号受信練習器の記事を発見

CQ誌にJA1HHF式のモールス符号受信練習器の記事を発見。

しかも、今でもCQ HAM RADIO 2002年9月号から16F877用のhexファイルがDL可能だ。

その上、欧文用と和文用が別々に用意されている。

早速16F877のA無しを用意した。

もう一つ、16F877A用のプログラムは800Hzと1000Hzのイヤホン出力があるので17ピンの800Hzだけ配線してあった。

877用のプログラムは17ピンの800Hzのイヤホン出力が無い。

877と877Aを交換して使用できるように練習器の基板にSWを増設し17ピンの800Hzと24ピンの1000Hzを切り替えて出力できるようにした。これが、蛇の目基板の良いところ。

個体差なのかDC-DCコンバータで4.2Vに調整された電源では不安定なので少々電圧を上げた。

Hhf_001


|

« ELECRAFT KX1 のオプションを組み立てた。 | トップページ | ELECRAFT KX1へKXB3080の取りつけ中。 »

アマチュア無線 CW(モールス) 」カテゴリの記事