« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月30日 (水)

秋月LCDオシロスコープキット 06201KPとGAINER JM7MUU OMのMsFB(M'Func BOX)

秋月のLCDオシロスコープキット 06201KPを購入しました。明日到着のようです。表面実装部品が付いていないタイプしか在庫が無かったのでチャレンジします。0.6mmの半田も先日、手に入れたし到着が楽しみです。

MsFB(M'Func BOX)「GAINER」も勢いで購入しました。こちらは本日、到着済み。


さらに、株式会社ストロベリー・リナックス=STRAWBERRY LINUX CORPORATION LTDの
I2C低電圧キャラクタ液晶モジュール(16x2行)


共立エレショップのキーパッド12ボタン[R指]

ミニDIN6pinや8pinのジャック、プラグ等の色々なパーツも同時に購入。

休みが楽しみです。

| | トラックバック (0)

2009年9月29日 (火)

TU500 144&430 デュアルバンドアンテナチューナー 

APRS I-GATE運用の為にPC制御で30分おきに約1秒間の間、パケットを送出するFT-60のファイナルに出来るだけ負担をかけないようにアンテナチューナーを付けた。

以前購入し、全く使わなかったので存在も忘れていたが、いつもの段ボール箱の中から出てきた。

チューナーを使用しなくても、それほどSWRは、高くなかったが気休めである。

こんなチューナは、もう手に入らないだろうと思って取っておいてよかった。

これでも、耐入力は60Wもある。素晴らしい製品だ。


IC-910にはクラニシのNT-282というアンテナチューナを使用している。
こちらも、もう手に入らないかな。コメットが引き継いで再生産もあるか?


Tu500_001

| | トラックバック (0)

2009年9月27日 (日)

VX-8の充電台

VX-8と同時に購入した充電台にSWを付けてみた。

ノートPCでもそうだが、充電のしすぎは良くないとのことなので実施。

ケースを開けたら真下は充電用の基盤だったので基板取付け用のSWを基板に穴を開け取り付け。
ケースの上面を定規で測っていつもより丁寧に穴開けをしたけど1mm弱ズレてしまったが結果はなかなかで大変満足。

充電が終わったらSWを切れるし、そのまま置き台になるのがいいです。

APRS I-GATE専用機のFT-60は充電台も買ってやれずにいましたがダイヤモンドのハンディ機設置台HB-100があります。思い起こしてみるとHB-100の方が高価でした。

004


| | トラックバック (0)

FT-60が活躍

2年前の再開局時に購入し、ほとんど机の置物になっていたFT-60が、気づいたら壊れていた。

何で気づいたかというと、岡山にQSYした高校時代の悪友から(今は死語か?)WIRESをやろうと言うので電源を入れたらウンともスンとも言わない。

「どこでもWIRES」も2年前に自作してありハンディがなければならないほどではなかったが、先日VX-8を買った。

予想に反してすぐに修理が終わり戻ってきた。落雷か定格以上の電圧が原因らしいが、思い当たることはない。
2台も所有するほど小遣いに余裕はなく、売ることも考えたがAPRSに使えないか?考えた!!

I-GATE用のTRXは欲しくて買ったくせに、ほとんど使わないIC-910で運用。
しかし、何かもったいないことに気づき、もっと使用頻度の低いFT-817とバトンタッチ!

今日になり、FT-60をI-GATE用に使えば彼の余生は、とても恵まれたものになると閃きインターフェースを自作。

30分間に1秒程度の送信ならフルパワーでも問題ないと思い5Wで運用。

大活躍である。

******************************

その後、FT-60の様子を見てみると、なかなか快調である。
ただ、受信感度はIC-910と比較するとやはりイマイチかな。

I-GATEとしての機能は十分と思う。パワーも抑えて
周りのスキルのあるステーションに迷惑をかけないよう運用したい。

Ft60_001


| | トラックバック (0)

2009年9月22日 (火)

栃木の大平山と晃石山へVX-8と山歩き

大型バッテリーを持参してVX-8&家内と山歩きした。

移動の軌跡を、きめ細かくWEBでAPRS網を見るならビーコンのTXインターバルを細かく設定すればよいだろうが、大型のバッテリーで山歩きは?である。

休憩の時だけ、VX-8を起動しビーコンのステータステキストに現在の地点を書きこみその都度、手動送信すれば付属の電池だけで十分であることが分かった。

山の上からのビーコン(144.66MHz)を、どこのI-GATEで受けられているか調べてみたら、自宅(ソフトウェアTNCエンジンAGWPE+APRSソフトウェアUI-View32でやっとI-GATEの設定が完了)と宇都宮、古河の3局のようである。144.64MHzだと、どう違うのかよくわからないが、これから楽しみだ。
システムをまだ理解していないが、しゃべらなくても楽しめるAPRSは結構、自分に合っているような気がする。

晃石山の近くのパラ、ハングライダーの発進場所は見晴らしがよく、気持ちが良かった。
Photo


家内に携帯で写真を撮ってもらったら、ばっちり逆光でした。

2009092210370000

| | トラックバック (0)

VX-8でAPRS

昨日は車で埼玉、千葉
今日は近くの低い山の山歩きにVX-8と遭難しても大丈夫な大型バッテリーを携帯します。Vx8_002
Vx8_001

| | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »