IC-910のフルブレークイン(QSK)
IC-910でフルブレークイン(QSK)運用できないか考えていましたが、意外と簡単な方法を思いつきました。
1 IC-910の後面DIN8pinの3番、2番とUSBIF4CWのPTT端子との接続。
2 USBIF4CWの設定画面でPTTのディレーを10msにする。→その後1msで試験中。
3 IC-910の設定でセミブレークインをOFFにする。
試したところ、まずまずの結果です。セミブレークインとは明らかに違います。
| 固定リンク
「アマチュア無線 CW(モールス) 」カテゴリの記事
- Vibroplex ORIGINAL BUG Iron 用カバーの製作と錘の改良。(2011.07.26)
- カバーを製作!「CQ ham radio」オリジナル電鍵のPegasus(ペガサス)(2011.06.15)
- カツミ MK-1024 メッセージキーヤ付きエレキーに外部入力を追加(2011.06.08)
- カツミ MK-1024 メッセージキーヤ付きエレキーのレストア中(2011.06.07)
- 8年半前のCQ誌にJA1HHF式のモールス符号受信練習器の記事を発見(2011.04.19)